みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

地方創生関連事業に取り組む自治体向け交付金 宮城5億1671万円、山形の8億5082万円、福島4億7912万円、青森4億1415万円、岩手4億1389万円、秋田1億4417万円を配分

内閣府は27日、全国のモデルとなる地方創生関連事業に取り組む自治体向け交付金について、47都道府県と630市区町村の計677自治体に対し、計236億円を配分すると発表した。全自治体の約4割に当たる。東北では138事業に計約28億円が交付される。

 

 政府は全自治体が来年3月末までにつくる人口減少対策の「地方版総合戦略」の参考にしてもらいたい考え。ただ選ばれたのは内閣府が「優良事例」として示した観光振興などが大半で「国の過剰な政策誘導では」との懸念も出ている。


 県と市町村分を合わせた東北の県別は、山形の8億5082万円(事業33件)が最も多く、北海道、長野県に続いて3番目だった。他の5県は宮城5億1671万円(29件)福島4億7912万円(20件)青森4億1415万円(32件)岩手4億1389万円(13件)秋田1億4417万円(11件)の順。


 全国の配分対象は計710事業で、分野別では観光が最多の189件、人材育成・移住156件、農林水産153件など。


 主な事業は鳥取、島根両県の外国人観光客向け広域周遊ルート作成検討など。岩手県雫石町は民間と連携して町有地を活用した高齢者移住の受け入れ拠点を整備する。米沢市のバイオ工業拠点形成、宮城県の殻付きカキの首都圏販売ネットワーク構築といった事業も交付対象となった。


 8月末までに853自治体から計417億円分の申請があった。財源には2014年度補正予算の交付金のうち支出を留保していた300億円しか確保しておらず、有識者会議が内容を精査し対象を絞り込んだ。


 石破茂地方創生担当相は記者会見で「満遍なく配ると先駆的事業への交付という意味がなくなる。趣旨にかなったものを採択した」と強調した。