みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

第104回南陽の菊まつり開催中 2016年10月14日(金)~11月6日(日)テーマ「真田丸」

第104回南陽の菊まつり開催中2016年10月14日(金)~11月6日(日)
全国一の技と文化を誇る「南陽の菊まつり」は、2016年で第104回の開催を迎えます。菊人形や総合花壇が展示され、約1200鉢の大輪の菊花が会場を彩ります。山形県菊花大会も同時開催され、県内各地から出品された約200鉢の大菊が、山形県ナンバーワンを目指して競い合います。

南陽の菊まつりは菊花展鉢数約1,200鉢が飾られる一大イベントで、山形秋の風物詩の一つになっています。
会場内は菊花を優美に身にまっとた菊人形と、会場内に開設される菊花展、総合花壇や玉菊が華やかに彩られます。           
南陽の菊つくりの歴史は、上杉時代(17世紀初期)からはじまり、明治末期から大正にかけて"菊"の風格を慕う人々が増え、はじめての菊人形が大正元年に飾られました。
「南陽の菊人形」は、全国一の歴史と伝統文化を誇り、見学者を魅了してやみません。


菊まつりが開幕・南陽 1900鉢が会場彩る


菊祭りの中では国内最古の歴史があり、今年で104回目となる「南陽の菊まつり」が、山形県南陽市の中央花公園特設会場で開かれている。今月末が見頃。今回初めて入場料が無料となった。

 会場には、地元の小学校をはじめ愛好者たちが丹念に育てた約350種、1200鉢が、「大菊三本立て」や「七本立て」など計28部門に分けて並べられている。「厚物(あつもの)」と呼ばれる花びらの大きな種類が多く、和洋種それぞれに華やかさを競っている。

 NHK大河ドラマ「真田丸」をテーマにした菊人形や、450鉢の玉菊で富士山を模した高さ3メートル、幅8メートルの花壇が彩りを添えている。29日には品評会が開かれる。11月6日まで。
 南陽市の菊栽培は江戸時代に始まり、市内の料亭が1912年、人形師に頼んで木彫りの人形に菊の衣装を着せたのが「菊まつり」の発祥とされる。

 

 


2016年10月14日(金)~11月6日(日) 9:00~16:00

会場:南陽市中央花公園特設会場
住所:山形県南陽市三間通
TEL:0238-40-3211
(菊まつり実行委員会(※問合せは平日のみ))
公共交通:JR赤湯駅→車10分
車:東北道福島飯坂ICから国道13号経由50km1時間
駐車場:あり
200台、無料
料金:無料

菊人形展:2016年テーマ「真田丸」
菊花展:南陽市菊花大会(約1,200鉢)と会場を彩る菊花の数々
各種イベントも開催

★南陽市

南陽市(なんようし)は、山形県の南東にある人口約3万2千人の市。山形県の市の中で一番歴史が浅い。(市制49年目)置賜地方の交通の要衝としての役割を果たす。鶴の恩返しの民話が伝わる里で知られる。スカイスポーツの大会が行われる。日本さくら名所100選に烏帽子山公園が選ばれている。ぶどう(ワイン)、ホップの産地である。ラーメン龍上海が有名であり県内外に店舗を構えている。
案内標識でのローマ字の表記は「Nanyo」ではなく「Nan yo」又は「Nan-yo」と表記されている。

2016年(平成28年) - 文化会館が世界最大の木造コンサートホールとしてギネスに認定される。

面積160.52km2
総人口32,026人
(推計人口、2016年6月1日)
人口密度200人/km2
隣接自治体
山形市、上山市、長井市
東村山郡山辺町
東置賜郡高畠町、川西町
西置賜郡白鷹町
市の木
サクラ
市の花
キク

市町村合併の経緯
1955年(昭和30年)
2月1日 - 東置賜郡宮内町、吉野村、金山村、漆山村が合併し、宮内町誕生。
4月1日 - 東置賜郡沖郷村、梨郷村が合併し、和郷村誕生。
6月1日 - 東置賜郡赤湯町、中川村が合併し、赤湯町誕生。
1957年(昭和32年)
1月1日 - 赤湯町中山地区の一部を、上山市に編入。
4月1日 - 高畠町大橋地区と石岡地区の一部を、赤湯町に編入。
1967年(昭和42年)
4月1日 - 宮内町、赤湯町、和郷村が合併し、南陽市誕生。

市名の由来
合併時に、現在も市内の二大市街地である宮内町と赤湯町の双方が新市名で譲らず、仲裁案として安孫子藤吉山形県知事(当時)が中国の故事である「南陽の菊水」から引用して命名した瑞祥地名である(市役所は中間地点に建てられた)。市名決定の経緯から、南陽市(中国)とは1988年(昭和63年)10月6日に友好都市として提携している。

●名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


南陽の菊まつり
烏帽子山公園(日本さくら名所100選)
赤湯温泉
稲荷森古墳(国の史跡、山形県最大の前方後円墳)
熊野大社(日本三熊野の一つ)
珍蔵寺
梨郷神社
南陽スカイパーク
ハイジアパーク南陽
夕鶴の里
結城豊太郎記念館
くぐり滝
小滝わらび園
荻わらび園


●出身有名人
井上京子 - プロレスラー
須貝智郎 - 農業、シンガーソングライター
須藤克三 - 教育者、児童文学者
須藤憲三 - 医学者、金沢医科大学学長
橘ノ圓 (3代目) - 落語家
中村映里子 - 女優
錦三郎 - 歌人、クモ研究家
水谷修 - 教育者
結城豊太郎 - 銀行家、政治家
水心子正秀 - 江戸時代後期の刀工、泰平の世で衰退した日本刀を復興させた。いわゆる新々刀の祖。
池田めぐみ - フェンシング選手
若杉嘉津子
深町秋生 - 作家