みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

第91回全国花火競技大会「大曲の花火」は予定どおり開催

 第91回全国花火競技大会「大曲の花火」は予定どおり開催~。

本日の第91回全国花火競技大会は、予定どおり開催いたします。昨日までの雨により足下が大変悪くなっております。長靴など十分な対策をしてお越し下さいますようお願い致します。

第91回全国花火競技大会「大曲の花火」は関係者の懸命の努力により8月26日(土)に開催予定です。

2017年8月26日(土)※雨天時:雨天決行、強風・大雨の場合は順延(順延日は協議後決定)

打上時刻
17:30~18:15(昼の部)、18:50~21:30(夜の部)
打上数 約1万8000発

例年の人出 約74万人

人気度
全国6位 秋田県内で1位

 

東北地方は25日、前線を伴った低気圧の影響で大気の状態が非常に不安定となり、秋田、岩手両県を中心に激しい雨が降った。大仙市は一時、大曲福見町の369世帯、833人に避難指示を発令した。

 

仙台の降雨は35日連続となり、6~9月では1934年の観測史上1位に並んだ。

8月26日は更に雨となり、36日連続降雨日となり、新記録となった。

 

 仙台管区気象台によると、盛岡市薮川と宮古市区界で25日未明に1時間雨量34.0ミリの激しい雨を観測した。降り始めから25日午後3時までの総雨量は岩手県西和賀町沢内243.5ミリ、仙北市田沢湖高原202.5ミリ、北秋田市比立内184.5ミリ、仙北市角館182.5ミリなど。

 

 国土交通省湯沢河川国道事務所によると、大仙市を流れる雄物川が3カ所で氾濫し、流域の住宅や工場などが浸水した。JR東日本秋田新幹線の運転を一時見合わせた。在来線も田沢湖線花輪線東北線のダイヤが乱れた。

 

 管区気象台はこれまでに降った雨で増水や氾濫している河川があることから、26日にかけて洪水に厳重な警戒を呼び掛けている。

 

★大仙市(だいせんし)は、秋田県の南東部に位置する市である。
概要
2005年(平成17年)3月22日に、大曲仙北地域の8市町村が合併し誕生した市である。東京23区より広い面積を有する。
県中央部に広がる出羽山地から、国内有数の穀倉地帯である横手盆地北部の仙北平野、さらに奥羽山脈真昼山地までの広範囲にわたって位置する。そのため、1つの市ではあるが8つの地域ごとに多種さまざまな文化や自然を見せる。
そのうち、大曲地域は市の中心部である。大仙市役所本庁が置かれ、国や県の各行政出先機関も大曲地域に集中して存在する。合わせて交通の要衝であり、地域の主要な道路と鉄道が集中する。
そして毎年8月には、雄物川河川敷運動公園にて全国花火競技大会が行われ、全国各地から数十万人の人々が訪れる。
その他の地域には農業地帯と自然が広がる。仙北平野には区画整備された広い穀倉地帯、市の東部には和賀山塊南端の原生自然、市の西部には出羽山地のなだらかな丘陵と森がそれぞれ広がる。
なお、市の名前である「大仙」の由来は、「大曲市」と「仙北郡」のそれぞれの頭文字である「大」と「仙」をとったものである

◆経済
江戸時代、雄物川の流域である大曲地区、角間川地区、刈和野地区、そして北部から流れる玉川の流域である長野地区は舟運が栄えた。その面影は今も残っている。また、協和地域では久保田藩の指導で荒川鉱山や宮田又鉱山の開発が進められた。そして現在の大仙市域東部(仙北平野)では新田開発が行われ、田沢疏水等の開発が進められた。

明治・大正時代になると鉄道が開通し沿線の地域は発展していった。特に大曲地区は大曲仙北地域の中心都市となり、今日の大仙市の中心部を形成している。昭和の初期に入ると田沢疏水が完成。今日の日本有数の穀倉地帯を形成するに至った。また荒川鉱山と宮田又鉱山は最盛期を迎えたが、その後荒川鉱山は1940年(昭和15年)に、宮田又鉱山は1965年(昭和40年)に閉山した。

戦後、大曲市となった大曲地区中心部には娯楽施設やデパートなどの商業施設が建設され、地域の中心的存在が強まっていった。また大仙市東部の仙北平野では土地改良が進み、穀倉地帯を形成し米の生産地となった。

◆名所
池田氏庭園(仙北地域、国の名勝)
古四王神社本殿(大曲地域、国の重要文化財
唐松神社(協和地域、物部氏薪能、奥殿が県指定有形文化財
水神社(中仙地域)
国宝の線刻千手観音等鏡像を所有
強首樅蜂苑(旧小山田家住宅)(西仙北地域、国の登録有形文化財
秋田県立農業科学館曲屋(旧伊藤家住宅)(大曲地域、国の登録有形文化財
奥田酒造店店舗兼主屋(協和地域、国の登録有形文化財

・旧跡・史跡・城址
払田柵跡(仙北地域、国の史跡)
米ケ森遺跡(協和地域、旧石器時代の遺跡)
十六沢城跡(中仙地域)
八乙女城跡(中仙地域)
楢岡城跡(南外地域)
松山城跡(大曲地域、現・姫神公園)
石造五重塔(大曲地域、県指定有形文化財
四十二館跡(大曲地域、県指定史跡)

・祭事
刈和野の大綱引き(2月10日・西仙北地域、国の重要無形民俗文化財
川を渡る梵天(2月11日・花館地区、伊豆山神社
鳥子舞(2月15日・大曲地区、諏訪神社
大曲の綱引き(2月15日・大曲地区、県指定無形民俗文化財
太田の火まつり(2月第4土曜日・太田地域)
六所神社奉納梵天(3月第3日曜日・神岡地域)
鹿島流し(6月下旬・大曲地区、花館地区)
淑沢番楽(8月16日・西仙北地域)
長野ささら(中仙地域、県指定無形民俗文化財
東長野ささら(中仙地域、県指定無形民俗文化財
国見ささら(太田地域、県指定無形民俗文化財
・イベント
全国花火競技大会(大曲の花火)
(毎年8月最終土曜日・大曲地域)
新作花火コレクション(3月・大曲地域)
八乙女公園さくらまつり(4月下旬 - 5月上旬・中仙地域)
秋田おばこ節全国大会(6月第2日曜日・大曲地域)
全県550歳野球大会(8月・南外地域)
ドンパンまつり(8月16日・中仙地域)
「秋田おはら節」全国大会(9月第1土曜日・太田地域)
全県500歳野球大会(9月・神岡地域)
全国ジャンボうさぎフェスティバル(10月第3土日曜日・中仙地域)
・特産品・名産品
楢岡焼(南外地域)
三杯もち(大曲地域)


清酒
八重洲(大曲地域)
秋田富士(大曲地域)
金紋秋田(大曲地域)
刈穂(仙北地域)
出羽鶴(仙北地域)
福乃友(神岡地域)
秀よし(中仙地域)
千代緑(協和地域)

 

面積
866.77km2
総人口
80,777人
(推計人口、2017年5月1日)
人口密度
93.2人/km2
隣接自治体
秋田市由利本荘市横手市仙北市
仙北郡美郷町
岩手県和賀郡西和賀町
市の木
ケヤキ
市の花
コスモス
他のシンボル
市の鳥 : カワセミ
市民の歌 : 夢、この大地
市の記念日 : 3月22日