みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

 蔵のまち喜多方冬まつり「全国ラーメンフェスタ」が21日、喜多方市の喜多方プラザ特設テントで開幕

“ラーメンおいしい!” 喜多方で人気ラーメン店の味が競演 喜多方市
 
 蔵のまち喜多方冬まつり「全国ラーメンフェスタ」が21日、喜多方市の喜多方プラザ特設テントで開幕した。大勢の家族連れらが全国の人気ラーメン店の味の競演を楽しんでいる。22日まで。

  県内外から詰め掛けた大勢のラーメンファンは、目当ての店の前に長い列をつくった。参加者は食べ比べも楽しみながら次の器に箸を伸ばしていた。1杯600円(チケット制)。最終日の時間は午前9時~午後4時。


■全国で評判のラーメンが味わえる福島県「全国ラーメンフェスタ」開催


福島県喜多方市押切の喜多方プラザ文化センター東側の特設テントで、各地からおいしいと評判のラーメンが集まる「第15回 蔵のまち喜多方冬まつり 全国ラーメンフェスタ( http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=279 )」が行われる。開催期間は2月21日~22日まで。

●各地の"おいしいラーメン"が集結

同イベントは「第15回 蔵のまち喜多方冬まつり」の一環として行われるもの。東京都の「麺匠 真武咲弥」、「麺屋 翔」、「ど・みそ」、「築地 えび金」、熊本県の「桂花ラーメン」のほか、地元喜多方市から「喜多方老麺会」が出店し、自慢の味を提供する。

また、21日の10時~17時と22日の9時~16時には、喜多方プラザ小ホールにおいて「喜多方物産展」も開催。大ホールでは21日に「ふくしまスマイルキャラバン」、22日の13時30分から「郷土芸能フェスティバル 喜多方の四季祭」なども開催される。

時間は、21日が10時~20時(17時~は夜鳴きタイム)、22日は9時~16時(9時~10時は朝ラータイム)。料金はチケット制で一杯600円(税込)。
 

喜多方市(きたかたし)は、福島県会津地方の北部に位置する市。

かつては北方(きたかた)と呼ばれていた。蔵と桐、喜多方ラーメン等で知られる。近年、太極拳のまち、グリーンツーリズムのまちとしても知られている。また、合併によって喜多方市になった山都町はそばの里、高郷町は化石の里として知られた。
喜多方市内に約120軒ほどあり、人口あたりの店舗数が日本一といわれています

歴史
1875年(明治8年) - 耶麻郡小荒井村・清次袋村・小田付村・塚原村・稲村村の5村が合併し、喜多方町が発足。

1954年(昭和29年)3月31日 - 耶麻郡喜多方町・松山村・上三宮村・岩月村・関柴村・熊倉村・慶徳村・豊川村の1町7村が合併、(旧)喜多方市が発足。

2006年(平成18年)1月4日 - (旧)喜多方市耶麻郡熱塩加納村塩川町・山都町高郷村が合併、現在の喜多方市が発足した。

当初、西会津町北塩原村を含む喜多方地方(耶麻地方)7市町村での合併が想定されていたが、西会津町の任意合併協議会不参加、次いで北塩原村の法定合併協議会不参加により、5市町村での対等合併となった。

健康
環境ホルモン問題の対策として、学校給食にオリジナル漆器を導入。(旧喜多方地区)

太極拳のまち宣言 2002年(平成14年)に旧喜多方市で開催されたうつくしまねんりんピックの太極拳交流大会がきっかけとなり、翌2003年(平成15年)に「太極拳のまち」を宣言。合併後の新喜多方市も改めて「太極拳のまち」を宣言し、太極拳をとおして健康づくりを行っている。

名所・旧跡・観光スポット

喜多方蔵の里
喜多方市美術館
日中温泉熱塩温泉
飯豊山神社
一ノ戸川橋梁
うるし美術博物館
小野小町
カイギュウランドたかさと(喜多方市化石資料館)
甲斐本家蔵座敷
願成寺(会津大仏)
喜多方市美術館
喜多方プラザ文化センター
旧熱塩駅(鉄道公園)
蔵の里
蔵のまち美術館
御殿場公園
三ノ倉スキー場
塩坪遺跡
新宮熊野神社
新宮城跡(国史跡)
示現寺
そでやま夢交流館
日中温泉
福島県営荻野漕艇場
ふれあいランド高郷
古屋敷遺跡(2000年12月4日国の史跡に指定)
ラーメン館

祭事・催事
小荒井初市:毎年1月12日
小田付初市:毎年1月17日
お田植祭り(慶徳稲荷神社田植神事):毎年「半夏生」の日(7月2日頃)
北宮諏方神社祭礼:毎年8月2, 3日
出雲神社祭礼:毎年8月10, 11日
三島神社祭礼 太々神楽:毎年9月9日

出身有名人
瓜生岩子(女性初の藍綬褒章受章)
唐橋東(衆議院議員喜多方市長)
唐橋ユミ(フリーアナウンサー
小熊慎司 (政治家、衆議院議員
小山知一(戦前の佐賀県知事高知県知事)
田中智(ファッションモデル)
東條昭平(特撮テレビドラマ作品の監督・演出家)
富山小太郎(物理学者)
蓮沼門三(社会教育団体修養団を設立)
花見朔巳 (歴史学者)
林平馬(政治家、片山内閣国務大臣
本間嘉平(大成建設元社長)
矢部喜好(牧師)
山口信也(政治家、喜多方市長)