みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

山形県は、サクランボの生産量の少ない最上、庄内地域での増産に力を入れる

サクランボ 雪害対策と出荷リレーで増産へ
 

 サクランボの産地拡大を目指す山形県は、生産量の少ない最上、庄内地域での増産に力を入れる。

特に最上については主産地の内陸部より涼しいため「収穫期が遅く出荷リレーが可能」との青写真を描く。雪害対策などを強化し、柱となる農家の倍増を目指す。


 県内のサクランボ栽培面積3150ヘクタールのうち、9割を村山地域が占め、置賜地域が1割弱。最上は12ヘクタール、庄内30ヘクタールで、ともに1%にも満たない。


 雪が栽培のネックとされるものの、隣県の湯沢市では三関地区を中心に栽培面積が50ヘクタール以上に増え、「三関産」として市場評価も高い。農家が山形に学び、技と味を磨いてきたという。


 山形県最上総合支庁農業技術普及課は「三関地区はリンゴ栽培の歴史が古い。冬場も手間が掛かる果樹に抵抗なく、うまくシフトできたのだろう」とみる。


 現在、最上のサクランボ農家は約60人。最上広域果樹振興協議会長さん=鮭川村=は40アールで栽培する。始めたのは30年前で、県が苗木供給による作付け誘導を行ったのがきっかけだった。


 「地区内で一緒に始めた約50人のうち、残っているのは7、8人」と矢口さん。冬は農園までかんじきを履いて30分歩く。ハウスは2メートル前後の雪で埋まり、パイプのゆがみ、枝折れなどの被害に何度も遭った。「気候的には問題なく、味も負けない。雪のハンディにめげない気概を持ち続けることが大事」と語る。


 県は現在、雪害対策として枝を高い位置で仕立てる栽培方法を指導。2年前からは園地集約や栽培技術の向上などを掲げ、地域で品評会を開催する。約10年後には10アール当たり500キロ収穫できる優良農家を現在の7戸から20戸に増やし、観光園での誘客も目指す。


 山形産サクランボの2014年収穫量は1万4500トン、産出額は308億円に達した。県は16年の目標を330億円に設定する。


 3月まで県農林水産部技術戦略監を務め、作物全般の生産指導に当たった最上総合支庁長は「飽和状態にある村山を補完する園地になるように、成功事例を伝えて団地化を図っていきたい」と話す。

 

★最上町(もがみまち)は、山形県の北東部にある人口約1万人の町。


面積
330.37 km²
 

総人口
8,970人
 (推計人口、2015年5月1日)

人口密度
27.2人/km²

地理
周囲を奥羽山系の山に囲まれた盆地(小国盆地)にあり、地理的に他の町村とは隔絶している。夏はやませになりやすく、冬は豪雪地帯である。 山:神室連峰(神室山、小又山、火打岳、八森山、杢蔵山)、禿岳、翁山
河川:最上小国川(小国川) ※最上町の名があるが、最上川は町域を流れていない


湖沼

 

経済
 最上駅前最大の産業は、瀬見温泉や赤倉温泉の温泉や赤倉スキー場でのスキー。その他、夏場の前森高原での自然体験など。2003年に「100万人交流促進条例」を制定し、交流人口拡大に力を入れている。宮城県が2008年10~12月に行う「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)」にも、県外ながら参加している。
食品加工工業・農業(町独自の産品としてアスパラガスやヤーコンの栽培に力を入れている)・畜産も盛んである。

 

かつては「小国駒」と呼ばれた名馬の産地であった。新庄藩により奨励され、定期的に馬市が催され、東北一円に商われるほどの盛況を誇り、大日本帝国陸軍軍馬としても大いに用いられた。

町内には、かつて軍馬補充部萩野支部があった。他にも、軍沢に多く居住し、『羽前の勘七』と称えられた「小国大工」、月楯、満沢、杉の入の鉱山があり、明治時代から昭和時代初頭にかけては繁栄していた。


商業の面では新庄市への依存度が高いが、地理的に独立しているためか、町の中心部である向町にもある程度の商店が息づいており、町内で買い物を完結することはできる。近年、国道47号沿いにコンビニエンスストアの出店が増えている。休日に仙台市へ買い物に行く流れはあるが、日常の買い物で宮城県へ行くことは、ほとんどない。


隣接する宮城県鳴子町(現在の大崎市鳴子温泉地域)は同じ観光地で、国道47号や陸羽東線が整備され行き来しやすいため、日帰り入浴用の「湯めぐり手形」を共同発行する等、観光面で提携する。 (但し、陸羽東線は県境間のダイヤは悪く、改善を求める声が大きい) 鳴子の旅館やホテル等へ働きに行く町民も多く、鳴子には「ナルコモガミ」と両方の地名を入れた会社も存在する。 このため、2町の観光関係者の一部が、越境合併を模索する動きもあったが、実現しなかった。

観光ほか
赤倉温泉
瀬見温泉

文化財
旧有路家住宅(国の重要文化財、1969年(昭和44年)12月18日指定、『奥の細道』封人の家)
出羽仙台街道 中山越(国の史跡、1990年(平成2年)2月22日指定)