みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

福島県内2707人の0~11歳(当時)放射性セシウムは全て検出限界値以下 セシウム不検出

 福島県内11歳以下 セシウム不検出

 東京電力福島第1原発事故を受けて開発した乳幼児専用のホールボディーカウンター(WBC)を用いた内部被ばく検査で、受検した約2700人全員から放射性セシウムが検出されなかったことが8日、分かった。東大医科学研究所の坪倉正治特任研究員らのグループが同日、調査結果を公表した。


 従来のWBC検査は、身長の低い乳幼児を測ると誤差が生じていた。早野龍五・東大教授らが2013年に開発した専用のWBCは横になった状態で測定でき、検出限界値も5~6分の1に引き下げた。福島県平田村のひらた中央病院など県内3カ所で運用されている。


 検査は13年12月~15年3月、南相馬市やいわき市、三春町など県内を中心に延べ2707人の0~11歳(当時)が受検。放射性セシウムは全て検出限界値以下で、内部被ばくの影響は無視できるほど小さかった。


 県産の食品や水道水を避けるかどうかなど、食品摂取行動に関し保護者にアンケートも実施した。地域ごとに傾向は大きく異なっていたが、摂取行動の違いと内部被ばくに相関関係はみられなかった。


 同病院で記者会見した坪倉特任研究員は「福島県や周辺に住む乳幼児、小児が日常生活の中で放射性セシウムをほとんど摂取していないことがあらためて示された」と指摘した。

 

★放射性セシウム

放射線を出す能力(放射能)を持つ放射性物質の一種。セシウム137の場合、放射能が半分になる期間「半減期」が30年と長い。体内に入ると、将来、がんになる心配があり、食べ物などを通じて取り込まないよう気をつける必要がある。東京電力福島第一原発事故で広範囲に拡散。稲わらやそれを食べた肉牛、汚泥などから高濃度の放射性セシウムが検出された。