みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

会津美里町商工会は12月5日、町内約200店で使える30%プレミア付きの「福が来る幸せ運ぶ商品券」の販売 約300人の行列

 会津美里町商工会は5日、町内約200店で使える30%プレミア付きの「福が来る幸せ運ぶ商品券」の販売をスタートした。関係者が町商工会高田本所でテープカットし、販売開始を祝った。

 

 町合併10周年、商工会合併7周年を記念した商品券発行事業の第2弾。小規模店用の1000円券3枚と、スーパーマーケットなど大規模店を含む全店舗で使える1000円券10枚をセットにし、1万円で販売する。発行金額は計6500万円。

 

 渡部英敏町長、五十嵐一夫商工会長、星岩吉商工会商業部会長がテープカットした。販売開始の2時間ほど前から並ぶ町民もおり、約300人の行列ができた。

 

 五十嵐会長は「年末に福を呼び、新年に幸せを運ぶ商品券。生活に役立ててほしい」と話した。

 

 販売場所は町商工会の高田本所と本郷支所、新鶴公民館で、売り切れ次第終了となる。使用期限は来年1月31日まで。

★会津美里町

会津美里町(あいづみさとまち)は、福島県大沼郡の町。2005年(平成17年)10月1日、会津高田町・会津本郷町・新鶴村が合併して発足した。

会津盆地の南西部を占める。中央を宮川(鶴沼川)が南西から北東に流れ、会津若松市との境界付近からは北よりに流れを変え、やがて阿賀川(大川)と合流する。北部・東部は盆地の平野部(あいづだいら)が広がり、コシヒカリ、ひとめぼれなどを中心とした稲作が盛んである。

南部・西部は山間地となっており会津高原へとつながる。山沿いなどではぶどう、朝鮮人参、ソバ、野菜類などが栽培されている。いわゆる、ゆるキャラはあいづじげんである。


面積276.33 km²

総人口 20,778人 (推計人口、2015年5月1日)

人口密度 75.2人/km²

隣接自治体
会津若松市、
河沼郡会津坂下町、柳津町、
大沼郡昭和村、南会津郡下郷町

町の木 えんじゅ

町の花 あやめ

町の鳥 セキレイ


●名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

温泉
町内には温泉施設が3箇所ある。点在する温泉施設や各庁舎をつなぐ地域間連絡バスが合併以降2007年(平成19年)9月30日まで運行された。 高田温泉 「あやめの湯」
新鶴温泉健康センター、ほっとぴあ新鶴
会津本郷温泉 「湯陶里(ゆとり)」

松沢温泉

名所・旧跡
あやめ苑
宮川の千本桜
伊佐須美神社
向羽黒山城跡(国の史跡)
蓋沼 - 県指定天然記念物 
左下り観音
清郷美術館
千歳桜
中田観音(弘安寺)
龍興寺(国宝・一字蓮台法華経)
法用寺三重塔

公園
蓋沼森林公園 - 水源の森百選(高田地区)
ふれあいの森スポーツ公園(新鶴地区)
白鳳山公園(本郷地区)

祭事・催事
大俵引き(1月第二土曜日)
文殊祭(2月25日)
あやめ祭り(6月15日 - 7月5日)
御田植祭(7月12日)
会津本郷せと市(8月第一日曜日)

名産品
会津本郷焼
高田梅…ゴルフボールほどの大粒で種が小さく(可食部が多い)、歯触りがよい。
朝鮮人参
新鶴ワイン
身不知柿…みしらずがき。柿の木が重みで折れてしまうほど実を付けることから名付けられたとされる。渋柿のため脱渋処理(渋抜き)を施したのち出荷される。

出身有名人
大石邦子(作家)
小林典子(元アナウンサー)
佐治幸平 (自由民権運動家)
平田紀一(山梨、群馬各県知事、富山市長)
前田實(秋田銀行頭取)
松平勇雄(福島県知事、行政管理庁長官)
若林健次(漫画家)
渡部勝彦(指揮者)
小林美登利(大正時代から昭和にかけてブラジルで活躍した教育家、牧師、剣道師範。聖州義塾創立者。ブラジルの日系人としてパイオニア的な存在)