初市「十日市」が1月10日、会津若松市で行われ、1年の幸せや復興を願い縁起物を買い求める人で賑う
新春を彩る会津地方最大の初市「十日市」は10日、会津若松市の神明通りなど中心市街地で行われ、1年の幸せや本県の復興を願い縁起物を買い求める大勢の人でにぎわった。
会津の民芸品で復興のシンボル「起き上がり小法師(こぼし)」をはじめ、商売繁盛を招くとされる風車などの縁起物、会津漆器などの伝統工芸品、飲食物を販売する露店400店以上が軒を連ねた。
天候はあいにくのみぞれとなったが、3連休の中日ということもあり多くの人出があった。通りは威勢良く客を呼び込む声で活気にあふれていた。
十日市の起源は諸説あり、葦名(あしな)時代とも蒲生(がもう)時代とも伝えられ、少なくとも400年以上の伝統を誇る。
★十日市 (会津若松市)
会津地域最大の初市として、400年以上も前から続く、伝統的な行事である。約400店舗もの出店があり、店頭には起き上がり小法師、風車、市飴などの縁起物や日用雑貨、漆器、飲食物といった様々な商品が並んでおり、毎年15万人以上が訪れる新年の風物詩となっている。
十日市毎年10万人の人出がある会津地方最大の初市です。
十日市の起源は、古くは至徳元年(1384年)、葦名直盛が黒川城を築いた時から始められたといわれており、色鮮やかな風車、起き上がり小法師といった縁起物のほか、さまざまな掘り出し物が露天に並び賑わいます。
十日市(とおかいち)
開催日 2010年1月10日(日)
時間 8:00~22:00
場所 神明通り ほか 会津若松市内
★会津若松市(あいづわかまつし)は、日本の福島県会津地方に位置する都市で、会津地方の中心都市である。
面積 382.97km² (境界未定部分あり)
総人口 121,870人 (推計人口、2015年5月1日)
人口密度 318人/km²
隣接自治体
郡山市、喜多方市、
耶麻郡猪苗代町、磐梯町、
河沼郡会津坂下町、湯川村、
岩瀬郡天栄村、南会津郡下郷町、
大沼郡会津美里町
市の木 アカマツ
市の花 タチアオイ
市の鳥 カッコウ
概要
会津高原と会津若松の市街地を望む
江戸時代には会津藩の城下町として盛え、現在でも若松城(鶴ヶ城)や白虎隊など、歴史上の事物が観光資源として有名である。その他にもこづゆなどの文化的な特色、赤べこなどに代表される伝統工芸などにより、数多くの観光客を集める。
1889年、当時の若松町が福島県で初の市制を施行して若松市となり、その後も周辺町村の編入などを繰り返し、1955年の7村編入時に会津若松市に市名を変更し現在に至っている。会津若松市を中心とする会津若松都市圏の人口は約19万人(2000年都市雇用圏)。
会津若松市の在る会津盆地は、盆地床が「あいづだいら (会津平)」とも呼ばれ、他に喜多方や坂下などがある。また、会津盆地から北の飯豊山地を越えると山形県の米沢(米沢盆地)、東は猪苗代を経て奥羽山脈を越えると中通り地方の郡山 (郡山盆地)、西には野沢などを経て越後山脈を越えると新潟県下越地方の新潟市(越後平野)が位置しており、各地とは磐越自動車道や国道、JR磐越西線などによって結ばれ、観光を通じてそれぞれの都市との交流も活発である。会津盆地の南には会津高原と呼ばれる山間地が広がっており、尾瀬などの観光地が点在している。市域の西側を阿賀川が流れているほか、市の東側は猪苗代湖に面している。内陸であるが奥羽山脈以西に位置しているため、水系も日本海側であり、冬には豪雪地となる。
会津や若松と省略して呼ばれることもある
文化
会津若松は長い歴史と風土から伝統ある文化を持ち、現在では会津若松の観光産業をも担っている。
祭事
会津まつり
空也念仏踊り
中野竹子女史顕彰祭(神指町)
食文化
蕎麦
棒鱈
豆麩
こづゆ
まんじゅうの天ぷら
五郎兵衛飴
鰊の山椒漬
ソースカツ丼
会津地鶏
馬刺し
名産品
漆器(会津塗)
日本酒:榮川酒造、花春、末廣酒造、名倉山酒造などの本社がある。
赤べこ
絵ろうそく
起き上がり小法師
桐工芸品
会津若松を舞台とした作品
トラック野郎・一番星北へ帰る(1978年、東映)映画
この子の七つのお祝いに(1982年、松竹、角川春樹事務所)映画
白虎隊 (1986年のテレビドラマ)
白虎隊 (2007年のテレビドラマ)
白虎隊 (劇画)
白虎隊〜敗れざる者たち
天地人 (NHK大河ドラマ)
八重の桜
ぴたテン
観光
会津若松は、その歴史的経緯、文化的特色から観光業が盛んで、多くの観光客が訪れる。 2005年以降、会津ディスティネーションキャンペーンなどの観光キャンペーンが行われており、新宿駅や上野駅からJR東北本線、磐越西線などを経由する直通の特急列車"あいづ"号を運行するなどしている。
観光地
若松城(鶴ヶ城)
御薬園
飯盛山 - 白虎隊士の墓、栄螺堂(さざえ堂)
旧滝沢本陣
会津藩主松平家墓所 - 会津松平家歴代藩主の墓
會津藩校日新館
会津村
会津武家屋敷
強清水
皆鶴姫の碑
レオ氏郷南蛮館
会津大塚山古墳
田村山古墳(北会津町田村山、前期築造の前方後円墳で東北最古級、出土の内行花文鏡は3世紀末のものと推定、出土品は県重要文化財指定)
温泉
芦ノ牧温泉
東山温泉
神指温泉
寺院
天寧寺 - 近藤勇の墓
阿弥陀寺 - 斎藤一の墓、御三階
興徳寺 - 蒲生氏郷の墓
八葉寺
延命寺地蔵堂(藤倉二階堂)
神社
神明神社
蚕養国神社
人物
出身有名人
歴史上の人物
山鹿素行 (儒学者、軍学者)
政治・行政
西郷頼母 (幕末の会津藩家老)
秋月悌次郎 (幕末の会津藩士、教育者)
梶原平馬 (幕末の会津藩家老)
佐川官兵衛 (幕末の会津藩家老)
神保修理 (幕末の会津藩軍事奉行添役)
山本覚馬 (幕末の会津藩士)
山川浩 (幕末の会津藩家老、陸軍少将、貴族院議員)
飯沼一省(内務次官、東京都長官、会津会会長)
池上四郎(朝鮮総督府政務総監、大阪市長)
石塚英蔵(台湾総督、枢密顧問官)
伊東正義 (政治家、外務大臣・内閣官房長官)
大島破竹郎(佐賀県知事、高知県知事、郡山市長)
柏村信雄(警察庁長官)
川島廣守 (内閣官房副長官、プロ野球コミッショナー、会津会会長)
北原雅長(長崎市長)
日下義雄(福島県知事、長崎県知事)
佐藤正俊(香川県知事、山梨県知事、名古屋市長)
高野源進 (山梨県知事、広島県知事、警視総監)
西川鉄次郎(白虎隊士、大審院判事)
丹羽七郎(内務次官)
廣澤辨二(衆議院議員、東京獣医学校校長)
三淵忠彦 (初代最高裁判所長官)
外交官
赤羽四郎(スペイン公使)
斎藤良衛(通商局長、会津短大初代学長)
林権助 (駐英大使、枢密顧問官)
松平恒雄(宮内大臣、参議院議長)
柳澤健(詩人)
野口雅昭 (外交官)
軍事
畑俊六 (元帥陸軍大将)
柴五郎 (陸軍大将)
畑英太郎 (陸軍大将)
西義一 (陸軍大将)
芳賀栄次郎(陸軍軍医総監)
両角三郎(陸軍中将、稚松会会長)
横山勇(陸軍中将、第16方面軍司令官)
奥田重栄(陸軍少将)
樋口喜吉(陸軍少将、稚松会副会長)
藤井重郎(陸軍少将、満州国陸軍中将)
松江豊寿(陸軍少将、坂東捕虜収容所長)
簗瀬真琴(陸軍少将、会津三家簗瀬家出身)
町野武馬(陸軍大佐、張作霖顧問)
藁谷勇三郎 (陸軍大佐、稚松会設立)
猪俣甚弥(陸軍少佐、皇統護持作戦)
長谷川戍吉(陸軍騎兵少佐、長谷川挺進隊長)
丹羽五郎(抜刀隊小隊長)
渋川善助(二・二六事件)
出羽重遠 (海軍大将)
角田秀松(海軍中将、常備艦隊司令長官)
下平英太郎(海軍少将、稚松会副会長)
常盤盛衛(海軍少将、稚松会副会長)
雪下勝美(海軍少将、戦艦「長門」艦長)
片桐酉次郎(海軍主計大監、衆議院議員)
和田幸次郎(海軍大佐)
草刈英治(海軍少佐、自決)
雪下熊之助(海軍少尉補)
上崎辰次郎(海軍上等兵曹、自決)
学術・教育・文芸
山川健次郎 (東京帝国大学総長・京都帝国大学総長・九州帝国大学総長)
山川二葉(女子教育者)
井深梶之助(明治学院総理)
高嶺秀夫 (教育学者、東京高等師範学校校長)
新島八重(同志社大学)
小西重直 (京都帝国大総長)
新城新蔵 (京都帝国大総長)
大竹多気(米沢高工、桐生高等染織校長)
大平善梧(青山学院大学学長)
大原光憲(中央大学名誉教授)
君島八郎(九州帝国大学工学部長)
黒河内四郎(土木学会会長)
小室直樹 (社会学者、経済学者)
斎藤常三郎(日本学士院会員、会津短大初代学長)
佐藤義長(盛岡高等農林、宇都宮高等農林校長)
新城和一(『白樺』同人、法政大学教授)
松本信一(大阪医科大学学長)
渡部潤一 (天文学者)
東海散士 (小説家、政治家)
若松賤子 (言文一致体のパイオニアの一人・小公子の初訳者)
西川満 (作家)
佐治芳彦(作家)
長沢節 (画家・セツ・モードセミナー創設)
笹川ひろし (アニメーション監督・漫画家)
菊地英一 漫画家
一重夕子 漫画家
有間しのぶ 漫画家
大竹豊 漫画家
西崎正 漫画家
経済
赤羽克己(南満州鉄道理事)
加藤祐三郎(東北開発副総裁)
小日山直登(南満州鉄道総裁、運輸大臣)
下坂藤太郎(台湾銀行副頭取、日商社長)
白井新太郎(駿豆鉄道社長、衆議院議員)
星野喜代治(朝鮮銀行副総裁、日本不動産銀行初代頭取、会津会会長)
松江春次(南洋興発社長)
南清(阪鶴鉄道社長)
森俊六郎(南満州鉄道理事、大蔵省理財局長)
芸能
佐藤慶 (俳優)
虎牙光揮 (俳優)
保志総一朗 (声優)
永峯良 (タレント・レポーター)
山口隆 (歌手:サンボマスター、旧・北会津村出身)
泉田吉伊 (ギタリスト:FOX LOCO PHANTOM/GOLIATH)
長嶺ヤス子 (舞踏家)
三遊亭兼好 (落語家)
山猿 (歌手アーティスト:旧LGMonkees)
マスコミ・言論界
柳澤秀夫 (NHK記者、ニュースキャスター)
塩原恒夫 (フジテレビアナウンサー)
猪俣理恵 (福島放送アナウンサー)
小野美希 (テレビユー福島アナウンサー)
手塚伸一 (ラジオ福島アナウンサー、旧・河東町出身)
スポーツ
朱雀太 (現役大相撲力士)
若嶌久三郎 (明治時代の大相撲力士)
西郷四郎 (柔道家)
和田晋 (剣道家、一刀流溝口派)
大八木弘明(陸上競技監督、旧・河東町出身)
佐藤敦之 (陸上競技選手)
安西秀幸 (陸上競技選手、旧・河東町出身)
諸積兼司 (元プロ野球選手)
新田祐大 (競輪選手)
その他
飯沼貞吉 (元白虎隊士)
大山捨松 (旧姓山川、山川健次郎東京帝国大総長の妹)
馬場祥江 (1956年のミスユニバース日本代表)
原実(全国歴史的風土保存連盟名誉会長)