みちのくより愛をこめて 0007

東日本大震災の復興・再生を祈願して東北のニュースや浮世の話題等をお届けしています。

山形県がラーメンを最も愛する県で全国一位!4年連続で

 
「日本で一番ラーメンが好きなのは山形県
山形県が国の家計調査の品目別支出額を基にまとめた消費ランキングで、山形市の1世帯(2人以上)当たりの中華そば(外食)支出額は年間1万5622円で、4年連続で全国トップだったことが分かった。
 
 県統計企画課によると、支出額は2016年まで直近3年間の単年平均。全国平均は5929円で山形市の半分にも及ばない。2位の新潟市(1万1900円)との差も約4000円に上り、山形市民のただならぬラーメン愛を裏付けた。
 
 山形市の中華そば(外食)の支出額は04年発表分から9年連続で1位。13年発表分は福島市がトップになったが、14年発表分から再び1位の座を守っている。
 
 山形市では、来客をもてなすために出前でラーメンを取る文化が根付いているほか、名物となっている「冷やしラーメン」のおかげで、夏場も消費が落ち込まないことなどが影響しているとみられる。
 
 山形市はこのほか、郷土料理「芋煮」の材料に欠かせないサトイモ、こんにゃく、しょうゆも1位だった。
 ランキングは、全国の都道府県庁所在地と政令指定都市の計52市を対象にしている。


山形県で一番おいしい中華そばを提供する店!? (友人評価w)


◆山形ラーメンといえば何ラーメン
山形のご当地ラーメンとして「辛味噌ラーメン」と答える人が多いことでしょう。
辛味噌ラーメンは、煮干しなどの魚介類がきいた白味噌のスープに、もっちりとした太麺、そして唐辛子やにんにくなどが入った赤い「辛味噌」を好みによってとかして食べるというものです。
 
◆ラーメン店が多い
2012年のタウンページには23,257件ラーメン店が登録されていますが、山形県は人口10万人当たりのラーメン店件数が36.52件でやっぱりダントツの第1位。
 
更に、山形のラーメンを考える上で、最も特徴的な事としてあげられるのは、なんと言っても「そば屋でラーメン(中華そば)を出す」という事でしょう。
通常では、そば屋さんには「生そば・日本そば」しか無いのが普通であり、あってもうどんとかきしめんというのです。
 
山形の場合、そば屋さんや近くの食堂のメニューに必ずあるのが「中華そば」で、それが当たり前なのです。
 
山形県人は人が来ると店屋物をとってごちそうしたり、あるいは仕事中会社に出前を頼んだりする時にはそば屋さんとか近くの食堂に中華そばを注文することがあります。

山形県人はおもてなしに中華そば、仕事の合間に中華そば、おじいちゃんやおばあちゃんちに遊びに行って中華そばと、非常に多く「中華そば」を食べております。
醤油ベースのスープに細〜中太麺、具はチャーシューにメンマ、なると、ネギという、特徴はどこと聞かれるとちょっと他との違いを明確にするのが難しいこの昔ながらの中華そばこそが、山形ラーメンと言えるのではないでしょうか。

viva・ビバ・ラーメン。イン山形~。
 

山形県(やまがたけん)は、日本の東北地方南西部の県。日本海に面する。県庁所在地は山形市
面積 9,325.15km²
(境界未定部分あり)
総人口 1,105,057人
(推計人口、2017年4月1日)
人口密度 119人/km²
隣接都道府県 宮城県秋田県福島県新潟県
県の木 サクランボ
県の花 ベニバナ
県の鳥 オシドリ
他のシンボル県の魚:サクラマス/県の獣:カモシカ/県民の歌:最上川
自治体
県下には、以下の13市8郡19町3村がある。町は「まち」(河北町では「ちょう」)、村は「むら」と呼んでいる。
県内の代表的な方言 村山弁/置賜弁/庄内弁/新庄弁
 
◆麺文化
山形県は全国でも有数の麺類、特にラーメンの消費地として知られている。これは、県内では終戦直後辺りから来客へのもてなしや外食の際によく食されていたのがラーメンだった名残である。「米沢ラーメン」や「酒田ラーメン」などが知 られている。近年では山形の厳しい夏場の気候から生まれた「冷やしラーメン」が新たな山形の郷土料理として有名になりつつある。また、ラーメンに次いで消費される麺類として蕎麦が挙げられる。これは、県内の激しい寒暖の差を利用して古来から蕎麦粉が盛んに作られてきたからである。昔から「板そば」が有名で、近年になって徐々に知名度を上げつつあるのが、大正時代に河北町で生まれた「冷たい肉そば」である。

◆祭事・催事
上杉雪灯篭まつり(2月の第2土曜日、日曜日) - 米沢市
人間将棋(4月) - 天童市
米沢上杉まつり(4月29日 - 5月3日) - 米沢市
花笠まつり(8月) - 山形市尾花沢市
新庄まつり(8月24日 - 8月26日) - 新庄市
芋煮会 - 山形県各地
 
◆名所・旧跡・観光スポット
羽黒山五重塔羽黒山のスギ並木(国宝及び国の特別天然記念物) - 鶴岡市
致道館(国の史跡) - 鶴岡市
酒井氏庭園(国の名勝) - 鶴岡市
松ヶ岡開墾場(国の史跡) - 鶴岡市
山居倉庫 - 酒田市
本間家旧本邸(『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』二つ星) - 酒田市
城輪柵跡(国の史跡) - 酒田市
最上川の流通・往来及び左沢町場の景観(国の重要文化的景観) - 大江町
稲荷森古墳(国の史跡) - 南陽市
銀山温泉国民保養温泉地) - 尾花沢市
上杉神社・上杉家廟所 - 米沢市
立石寺(国の史跡・名勝:通称山寺) - 山形市
注連寺(『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』二つ星) - 鶴岡市
慈恩寺(国の史跡) - 寒河江市
最上川舟下り(三難所・最上峡など) - 村山市戸沢村庄内町
山形城(国の史跡・名勝) - 山形市
 
山形県を舞台とした作品
●映画
たそがれ清兵衛
隠し剣 鬼の爪
蝉しぐれ
武士の一分
山桜
小川の辺
●ドラマ
いちばん星 (1977年、NHK) - 天童市出身の歌手佐藤千夜子をモデルに描かれている。撮影舞台も天童市
十字路 (1978年、NHK
おしん (1983年、NHK) - 酒田市おしんの奉公先となっているほか、大江町や中山町も舞台になっている
西部警察 PART-III 「走る炎!! 酒田大追跡-山形篇-」「誘拐! 山形・蔵王ルート-山形篇-」(1983年、ANB) - それぞれ酒田市上山市が舞台
独眼竜政宗 (1987年、NHK) - 伊達政宗は米沢城で誕生。ドラマの中盤までは置賜地方が舞台となる。そのほか、叔父・最上義光の山形城も頻繁に登場する。
天地人 (2009年、NHK) - 直江兼続とその主君・上杉景勝関ヶ原の戦いの後に米沢城へ入城。米沢藩の礎を築く。兼続と最上義光が戦った長谷堂城の戦いは山形市本沢が舞台。
勇者ヨシヒコと導かれし七人(2016年、テレビ東京系)